29 Aug 2017

ということで、フラワー企画のお話ですが、まずは丹波市に定住することを決めたため、シェアハウスのみんなの家を出ることからスタートです。
出る以上、家を探したいということで、希望の地域である現在のフラワーハウスもある春日町大路地区辺りで探せないかと動き始めました。
すると、なんとまさかの即決まり。
フラワーハウスの近所に住む石田さんが話を持ってきてくれて、ホントにありがたいことに無事家も決まりました。
ただ、田舎のおうちだけあって、一人で住むには家が広すぎる・・・。
どうしようか迷った結果、自分もシェアハウスをすれば、住む人もいるんじゃないかと思い、言ってみたところ、意外と入ってくれて、シェアハウスとしての運営を開始。
楽しいシェアハウス生活が始まります。
そうこうしていると、私の両親も移住したいという話になり、堺から実家が移住してきました。
その後、フラワーハウスの改装をする話になり、イベント等で宿泊の可能性も増えるため、ついでに農家民宿の認可も取ってしまおうという話に。
農家民宿としてもオープンしました。
おかげさまでシェアハウスも住人にも恵まれ、たまに入るぐらいかなと思っていた宿泊のお客様も、年間100名を超える方にご宿泊いただいております。
農家民宿だけに農家をせねばということで、毎年やっているイベントのために黒豆を育ててます。
それ以外のお野菜は両親の家で育ててもらっており、宿泊のお客様の夕食と収穫体験で提供しております。
今年の七月にはさらに追加で改装をし、定員も増やしました。
という感じで、フラワーハウスの運営をしております。
次は悠遊の森のお話をしましょうかね~。
つづく
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。