28 Jul 2018

2018年7月22日
母方の祖母の49日が終わりました。
信心深い祖母で、毎日お経を上げ、いつも何に付けてもありがたいと感謝をしている祖母でした。
そして、実は母方の祖父は趣味で仏師をしておりました。
祖母も母も信心深いのはその影響もあるのでしょう。
祖父の彫像に関しては、他の家族みんな突然仏像彫り始めたと言っていて、なぜ始めたのか知らなかったようです。
僕が祖父から小さい頃に聞いた話では、夢に観音様が出てきて「彫りなさい。」と言われて、彫ってみたらできたということです。
なので、突然彫りだしたのはホントのようです。
祖父母の住んでいた家は、西宮の門戸厄神のすぐそばで、彫ったお守りなんかも、厄神さんに氣を入れにいき、ご利益があると評判でした。
仏像もお守りもいろんな方から注文があったようで、僕に本を見せながら「今度はこれを作るんや。」と遊びに行った時もよく彫刻をしていました。
ご利益なのか、阪神大震災の時も、周りが全壊の家だらけの中、元々かなり傾いている危険な家だったにも関わらず、半壊で済み、誰もケガもせず、無事建て直しもできました。
ほんとに護られている家族なんだなぁと。
そんな両親に育てられていた僕の母も見習って、今も毎日お経をあげています。
今回、祖母の他界によって、大事にしていた仏像がいくつか残っており、お不動さんと七福神の彫像を譲ってもらいました。
素晴らしい作品です。
床の間か仏間に飾ろう。
またフラワーハウスに来た時に見に来てください。
僕自身、ご先祖様から護られているということに感謝の気持ちを、持ち続けていきたいです。
両親の祖父母とも大阪なので、毎月のようには行けてないですが、お墓参りもできるだけ行くようにしていこう。
あ、湿っぽい話に思われるかもですが、みんな大往生したと思ってるので、むしろお祝いしたい気持ちで送っていますので~(笑)
花田
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。