1 Apr 2019

いよいよ4月ということで、新年度。
いろいろ整理しないといけないこともあり、新たなスタートを切ることになることもあるので、一度まとめてみようかと。
実は先日、森ハンモックカフェ等イベントでもお世話になっているcafe ma-noさんの「仕事事典」というイベントでお話する機会をいただきました。
あくまで順調にいけばですが、今年38歳になる年ということは一般的な寿命でいうと半分ぐらいは生きたかなぁと。
このタイミングで、一度自分の半生を振り返ってみるいいきっかけになるかなと思いまして。
以前のブログでも書きましたが、実は自分で選択したこととはいえ、人生的に20代結構事故ったね・・・という出来事だらけでした。
当日のために資料作ったんですが、見れば見るほど、思い出せば思い出すほど、あまりのアホな人生の選択と悲惨な出来事に正直爆笑もの(笑)
本人は大真面目で大変な人生だったわけですが・・・w
ほんまよー頑張ったなぁと思います。
丹波に来る前は鬱も経験しましたが、乗り越え丹波に来てから、そんな人生すら肯定できるようになりました。
こんな自分でも大丈夫なんだと今は思えるので、誰かの勇気になればと思い、お話いたしました。
ほんとにいい機会をいただきました。
最後、僕にとっての仕事とはと問われて「人生」と書きました。
後で思い直すとちょっと言葉足らずかなぁとも。
最近、人生を映画だと捉えて生きているのですが、その中でも仕事は一番重要なものなのかなぁと。
仕事は「人生という映画を面白くしてくれるもの」って感じでしょうか。(逆に長すぎるか・・・。)
そう考えると僕がしてきた選択は、大逆転の物語になるような面白い映画に必要不可欠なものでした。
十分ネタは作ったので、後は最高のハッピーエンドにするだけだと思って進んでいます(笑)
で、ここから本題・・・。
丹波に来てからの2013年9月以来、5年半「(株)丹波悠遊の森協会」にお世話になっています。
ここしばらく悠遊の森の「副施設長」として、動いていましたが、実はこの度、会社との関わり方が変わります。
「プロモーションディレクター」として、会社全体のイベント企画や広報に特化したお仕事を中心に関わることになりました。
元々、会社の仕事は会社の仕事でやりながら、自分のやりたいイベントは隙間でやってくれていいという非常にありがたい条件で雇っていただいております。
入社当初は人事の入れ替えで、事務所のスタッフは橋本施設長と僕とパートさん一名。
やれる事務仕事はほぼほぼ全部やりながら、イベントの企画や広報的な事をしていました。
しかし、3~4年ほど前から悠遊の森が忙しくなり始めたタイミングで、僕は自由に動いて、仕事を取ってくるような流れにしたいと思うようになりました。
そのために、僕は給料上げてもらわなくていいので、事務所の仕事をやってくれる方を雇ってほしいと懇願。
願いも叶って優秀なスタッフも増え、事務作業的な部分は僕が関わらなくていい状態までなりました。(いい会社なので、給料も上げてくれましたよ!)
そんな中、昨年からレストランを僕が中心で運営する様になり、作業も減っていき、実質的にはイベントと広報だけやっているような状態に。
区切りもいいので、新年度から正式に切り替えましょうという事で「プロモーションディレクター」として活動します。
それに伴って、決まった時間を事務所に待機するのではなく、時間と場所に縛られずフレックスに動きます。
とはいえ、子供のころから家で勉強するのも苦手な僕には仕事に集中するための事務所が必要。
今まで「悠遊の森の施設の管理事務所」で仕事をしていましたが、「(株)丹波悠遊の森協会の本社事務所」に拠点を移すことになりました。
本社事務所の場所は悠遊の森の第一駐車場の向かいにある元お蕎麦屋さんの一角です。(敷地内にあるし、ほぼ変わらんやん!w)
なので、今のところほぼ、この事務所かレストラン「BBQ&Burger BP」か「京都大呂ガーデンテラス」のどれかにいると思います。
うろうろ出ているかもですが、多分週4~5日の9:00~17:00ぐらいはだいたい事務所かBPにいることでしょう。
さらに自由に動けるようになるので、もうちょっと仕事をする余裕も多少はできます。
立ち上げた法人(株)FTPもレストランだけの売り上げ頼みなので、これを機会に増やしていきたいです!
あと、個人でやっている農家民宿のお客さんももう少し取っていこうかなぁと。
という事で、何か仕事ください(笑)
人数と予算さえ合えば、BBQケータリングとかもできるかなぁ。
≪今やっていること≫
・イベントの企画や告知や調整や主催(悠遊の森・大呂・BP・フラワーハウス)
・HPブログの更新(悠遊の森・大呂・BP・フラワーハウス)
・Facebook・Instagram等のSNSの投稿(悠遊の森・大呂・BP・フラワーハウス)
・農家民宿宿泊の対応(フラワーハウス)
・シェアハウスの管理・運営(フラワーハウス)
・黒豆農家(フラワーハウス)
・BBQ・ハンバーガー・燻製作る(BP)
・・・など
この辺りは、普段からやっとります。
基本何でもやってみるスタンスなので、声かけてもらえたらありがたいですが、ガッツリ時間取れるほど暇ではないかもです・・・。
とはいえ、今後会社として、やっていける幅も増やしていこうと思っているので、気軽に事務所にお話ししにきてあげてくださいな♪
まだ快適な事務所とは言い難いですが、掃除してコーヒーぐらい出せるように準備しておきます(笑)
花田
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。